■ CV (April 2020) 【pdf

Papers

Refereed Papers

  1. Horinouchi, H., Liu, X., Kabir, R. S., Kobayashi, R., Haramaki, Y., & Kambara, T. (2024). Get the picture: Learning referents in a single-day context. Word, 70(1), 22–43. https://doi.org/10.1080/00437956.2023.2299070

  2. Nozaki, Y., & Kobayashi, R. (2024). Instrumental Motives in Emotion Regulation of One’s Own and Others’ Anger: Testing Cross-Cultural Similarities and Differences Between European Americans and Japanese. Journal of Cross-Cultural Psychology, 55(2), 189-215. https://doi.org/10.1177/00220221231212176
  3. Lee, S., Kobayashi, R., Oda, M., Noritake, Y., & Nakashima, K. I. (2022). Does shift-and-persist strategy buffer career choice anxiety and affect career exploration?. BMC Research Notes, 15(1), 1-5. 【link
  4. Shigematsu, J., & Kobayashi, R. (2022). Relationship Between Emotion Regulation Strategies and Total Conviction in Promoting Behavior Change. Frontiers in Psychology, 4938. 【link
  5. Urano, Y., Kobayashi, R., & Sakakibara, R. (2022). Revision and validation of the Japanese-version cognitive emotion regulation questionnaire: psychometric properties and measurement invariance across gender. Cogent Psychology, 9(1), 2064790. 【link
  6. Namba, S., Kabir, R. S., Matsuda, K., Noguchi, Y., Kambara, K., Kobayashi, R., Miyatani, M., & Nakao, T. (2021). Fantasy Component of Interpersonal Reactivity is Associated with Empathic Accuracy: Findings from Behavioral Experiments with Implications for Applied Settings. Reading Psychology, 1-19.
  7. 小林亮太・本多樹・町澤まろ・市川奈穂・中尾敬 (2021) 日本語版Body Perception Questionnaire-Body Awareness (BPQ-BA) 超短縮版の作成 ―因子構造,および信頼性,妥当性の検討― 感情心理学研究, 28, 38-48. 【link】【supplement】【解説・マニュアル
  8. Sugimura, K., Iwasa, Y., Kobayashi, R., Honda, T., Hashimoto, J., Kashihara, S., Zhu, J., Yamamoto, K., Kawahara, T., Anno, M., Nakagawa, R., Hatano, K., & Nakao, T. (2021). Association between long-range temporal correlations in intrinsic EEG activity and subjective sense of identity. Scientific Reports, 11, 422. 【link
  9. 小林亮太・ 榊佳那・山本一希・河原剛・中尾敬 (2020). ナルシシズム傾向の判断の正確性に動画提示時間が及ぼす影響 日本顔学会誌, 20, 49-58.
  10. Kobayashi, R., Honda, T.,  Hashimoto, J., Kashihara, S., Iwasa, Y., Yamamoto, K.,  Zhu, J., Kawahara, T., Anno, M., Nakagawa, R., Haraguchi, Y., & Nakao, T. (2020). Resting-state Theta/Beta Ratio is Associated with Distraction but not with Reappraisal. Biological Psychology, 155, 107942. 【link
  11. Kobayashi, R., Shigematsu, J., Miyatani, M., & Nakao, T. (2020). Cognitive reappraisal facilitates decentering: A longitudinal cross-lagged analysis study. Frontiers in Psychology, 11:103. 【link
  12. 小林亮太・重松潤・宮谷真人・中尾敬 (2020). 認知的再評価と気晴らしは脱中心化を媒介して精神的健康に関連する 感情心理学研究, 27, 67-72. 【link
  13. Kobayashi, R., Miyatani, M., & Nakao, T. (2018). High working memory capacity facilitates distraction as an emotion regulation strategy. Current Psychology, 1-9. 【link
  14. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2018). 心のゆとりを有する者はネガティブ感情状態からの回復が早いか? ― 心のゆとりに関する実験的研究 ― 対人社会心理学研究, 18, 21-36. 【link
  15. Yang, W., Makita, K., Nakao, T., Kanayama, N., Machizawa G. M., Sasaoka, T., Sugata, A., Kobayashi, R., Hiramoto, R., Yamawaki, S., Iwanaga, M., & Miyatani M. (2018). Affective auditory stimuli database: An expanded version of the International Affective Digitized Sounds (IADS-E). Behavior Research Methods, 50, 1415-1429. 【link

Non-Refereed Papers

  1. 小田真実・小林亮太・李 受珉・則武良英 (2024). 青年における職業選択不安,キャリア探索,批判的思考態度の関連 広島大学心理学研究, 23, 13-20.
  2. 小林亮太・小田真実・岩佐康弘・則武良英 (2023). 青年期前期・中期における学習習慣と社会情緒的コンピテンス,メタ認知の関連 福岡県立大学人間社会学部紀要, 32, 65-72.
  3. 小林亮太・小田真実・岩佐康弘・則武良英 (2023). 生涯学習への動機づけとエピソードバッファの関連. 福岡県立大学心理臨床研究, 15, 17-26.
  4. 則武良英・小林亮太・李受珉・小田真実 (2021). キャリア探索における職業選択不安と感情制御方略の関連. 広島大学心理学研究. 20, 23-31.

  5. 小林亮太・中尾敬 (2020). 友人・家族との食事が精神的健康に及ぼす影響 ―心理的な支援の享受と支援の提供を媒介変数とした検討― 広島大学心理学研究, 19, 21-30. 【link

  6. 小林亮太・則武良英・庵野真代・土井康文・河原剛・重松潤・湯澤正通・横田怜子・中尾敬 (2020). 新人看護師のバーンアウト傾向と心のゆとりの関連 ―再評価・気晴らしの媒介効果の検証― 広島大学心理学研究, 19, 11-20. 【link

  7. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2018). ゆとりに関する基礎検討 ―心のゆとり感尺度と大学生版ゆとり感尺度の関連― 広島大学大学院教育学研究科紀要第三部 (教育人間科学関連領域), 67, 187-192. 【link
  8. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2016). 心のゆとりの基礎研究 ―不安,抑うつ,楽観性,悲観性との関連― 広島大学心理学研究, 16, 35-40. 【link
  9. 森永康子・小林亮太・竹田奈央・南谷めぐみ・桑原桃子・大森麻由 (2014). 社会的比較による自己ステレオタイプ化 広島大学心理学研究, 14, 11-18. 【link

Books

  1. 小林亮太 (2022). Topics3 感情制御の伝染 (pp.74-75) / Topics5 安静時脳活動と感情制御 (pp.125-126) 有光興記 (監修) 感情制御ハンドブック 北大路書房
  2. 小林亮太 (2021). Q24 適応上の問題行動を抱える児童生徒の感情の特徴について説明しなさい / Q25社会的スキルトレーニング (social skill training, SST) について説明しなさい 藤田晃之・森田愛子 (編) 新・教職課程演習第8巻 特別活動・生徒指導・キャリア支援 共同出版 pp.139-144.

Conference Presentations

Oral and Poster Presentations in International Conferences

  1. Shigematsu, J., & Kobayashi, R. (2023). The Relationship Among Distraction, Cognitive Reappraisal, and Rumination: Examination Using a Cross-lagged Effects Model. World Confederation of Cognitive and Behavioural Therapies, Seoul, Korea, June 1-4, 2023.
  2. Nozaki, Y., & Kobayashi, R., (2023). Instrumental motives in anger regulation: A cross-cultural comparison in European-American and Japanese populations.  The Society for Affective Science Annual Conference, Long Beach, California, USA, March 30 – April 1, 2023.
  3. Kobayashi, R., & Shigematsu, J. (2019). What cognitive emotion regulation strategies influence decentering? 58th Conference of Taiwanese Psychological Association, Kaohsiung Medical University, Taiwan, November, 2-3, 2019.
  4. Hashimoto, J., Kobayashi, R., Kashihara, S., Hiramoto, R., Haraguchi, Y., Honda, T., Ishida, N., Okazaki, A., Kishimoto, K., Nakano, H., Horinouchi, H., Zhu, J., Sun, Y. Yamamoto, K., Namba, S., Miyatani, M.,, & Nakao, T. (2019) The relationship between time perspective and the mood repair effect of positive autobiographical memory. 58th Conference of Taiwanese Psychological Association, Kaohsiung Medical University, Taiwan, November, 2-3, 2019.
  5. Kobayashi, R., Honda, T., & Nakao, T., (2019). Effects of cognitive reappraisal ability and frequency on mental health. The 21st European Society for Cognitive Psychology (ESCoP), La Pirámide de Arona, Santa Cruz de Tenerife, Spain, September 25-28, 2019.
  6. Honda, T., Kobayashi, R., Nakao, T., (2019). Is Interoceptive Accuracy Related to Cognitive Reappraisal Ability? The 21st European Society for Cognitive Psychology (ESCoP), La Pirámide de Arona, Santa Cruz de Tenerife, Spain, September 25-28, 2019.
  7. Hashimoto, J., Kobayashi, R., Kashihara, S., Hiramoto, R., Haraguchi, Y., Ishida, N., Okazaki, A., Kishimoto, K., Nakano, H., Hrinouchi, H., Honda, T., Zhu, J., Sun, Y., Yamamoto, K., Nakao, T., Kanayama, N., Miyatani, M. (2019). Does the degree of positivity of autobiographical memories cause a difference in the mood repair effect between voluntary and involuntary retrieval in depressed people? The 21st European Society for Cognitive Psychology (ESCoP), La Pirámide de Arona, Santa Cruz de Tenerife, Spain, September 25-28, 2019.
  8. Hiramoto, R., Hashimoto, J., Kobayashi, R., Kashihara, S., Haraguchi, Y., Ishida, N., Okazaki, A., Kishimoto, K., Nakano, H., Horinouchi, H., Honda, T., Zhu, J., Sun, Y., Yamamoto, K., Nakao, T. (2019, Sep). Long range temporal correlation during resting state predicts embodied sense of ownership?. The 21st European Society for Cognitive Psychology (ESCoP), La Pirámide de Arona, Santa Cruz de Tenerife, Spain, September 25-28, 2019.
  9. Namba, S., Kabir, R. S., Matuda, K., Noguchi, Y., Kambara, K., Kobayashi, R., Shigematsu, J., Miyatani, M., and Nakao, T. Strangers who love fiction: fantasy component of interpersonal reactivity associated with empathic accuracy. The 6th World Congress on Positive Psychology, Melbourne, July 18-21, 2019.
  10. Kobayashi, R., Nakashima, K., Miyatani, M., & Nakao, T.  (2019). Interpersonal emotion regulation contagion: reappraisal and distraction influences reappraisal and distraction of others.  International Society for Research on Emotion (ISRE) 2019, Amsterdam, Nederland, July 10-13, 2019.
  11. Kobayashi, R., Nakashima, K., Miyatani, M., & Nakao, T.  (2019). Interpersonal emotion regulation facilitates relationship satisfaction with friends: An actor–partner interdependence model study. Annual Convention of The Society for Personality and Social Psychology (SPSP2019),Portland, USA, February 7-9, 2019
  12. Kobayashi, R., Miyatani, M., & Nakao, T. (2018). The relationship between self-control and emotion regulation strategies: Cognitive reappraisal, distraction, and expressive suppression. 6th Hong Kong International Conference on Education, Psychology and Society (HKICEPS2018), Hong Kong, December 18-20, 2018.
  13. Noguchi, Y., Namba, S., Kambara, K., Kobayashi, R., Shigematsu, J., & Miyaoto, M. (2018). Clustering Individual Differences to Test Validity and Relationships between the Trait and Performance of Empathy. Association for Behavioral and Cognitive Therapies 52nd Annual Convention, Washington, USA, 16-18, Nov, 2018 (Poster).
  14. Kobayashi, R., Miyatani, M., & Nakao, T. (2018). Effect of positive reappraisal: Does reappraisal mediate the relationship between metacognitive awareness and anxiety? Annual Convention of The Society for Personality and Social Psychology (SPSP2018), Atlanta, USA, March 1-3, 2018
  15. Kobayashi, R., Miyatani, M., & Nakao, T. (2017).Working Memory Capacity Influences the Effect of Distraction. The Asian Conference on Psychology the Behavioral Sciences, Kobe, Japan, March 22-25, 2017
  16. Namba, S, Russell, K., Fukuda, N., Kobayashi, R., Miyatani, M., Nakao, T. (2017). The initiating ability of facial components and their combinations: testing the facial feedback hypothesis with prior feeling states. the International Society for Research on Emotion. St. Louis, USA, July 26-29, 2017
  17. Miyagi, M., Yang, W.,Kashihara, S., Kobayashi, R., Hiramoto, R., & Nakao, T. (2016). Personality trait of novelty seeking predicts the degree of choice-induced preference change. OR29-14-1. The 31st International Congress of Psychology (ICP2016), July 24-29, 2016, Pacifico Yokohama,Yokohama, Japan

Oral and Poster Presentation in Japanese Conferences

  1. 小林亮太・重松潤・則武良英 (2023).日本語版Children’s Depression Inventory 2nd Edition短縮版の信頼性と妥当性の検討 日本認知・行動療法学会 2023年10月7-9日 北海道大学学術交流会館
  2. 則武良英・小林亮太 (2023). 子ども用認知的感情制御尺度日本語版 (CERQ-Jk) の作成 日本心理学会第87回大会 2023年9月15-17日 神戸国際会議場・展示場

  3. 橋本淳也・本多樹・小林亮太 (2023). 自伝的記憶の機能の使用と内受容感覚の関連 日本心理学会第87回大会 2023年9月15-17日 神戸国際会議場・展示場

  4. 小林亮太・小田真実・岩佐康弘・則武良英 (2023). エピソードバッファと生涯学習への積極的関与,および継続意志の関連 日本心理学会第87回大会 2023年9月15-17日 神戸国際会議場・展示場
  5. 小田真実・小林亮太・李受珉・則武良英 (2023). キャリア探索と批判的思考態度の関連. 日本教育心理学会,第65回大会 2023年8月10日-9月10日 (オンライン). 
  6. 野崎優樹・小林亮太 (2023). 道具的動機に基づく他者の怒りの調整に関する日米比較研究 日本感情心理学会31回大会 2023年5月26-28日 松山市立子規記念博物館
  7. 小林亮太・本多樹 (2023). 経験サンプリング法と質問紙尺度により測定された interoceptive attention の関連―Murphy et al. (2019) の 2×2 モデルの部分的検証― 日本感情心理学会31回大会 2023年5月26-28日 松山市立子規記念博物館
  8. 庵野真代・本多樹・小林亮太・中尾敬 (2022). 日本語版Implicit Theories of Emotion Scaleの作成および信頼性・妥当性の検討 日本心理学会86回大会 2022年9月8日-11日 日本大学 (ハイブリッド開催)

  9. 則武良英・小林亮太・李受珉・小田真実 (2022).  再評価とキャリア選択不安におけるキャリア態度の媒介効果 日本心理学会86回大会 2022年9月8日-11日 日本大学 (ハイブリッド開催)
  10. 小林亮太・本多樹 (2022). Body Perception Questionnaire Body-Awarenessの2つの得点化方法の比較 感情心理学会第30回大会 2022年5月27-29 関西学院大学
  11. 小林亮太・本多樹・町澤まろ・市川奈穂・中尾敬 (2021). 日本語版Body Perception Questionnaire-Body Awareness(BPQ-BA)超短縮版の信頼性,妥当性の検討 日本心理学会第85回大会 2021年9月1-8日 明星大学 (オンライン開催)
  12. 本多樹・小林亮太・中尾敬 (2021). 日本語版Body Perception Questionnaire-Body AwarenessBPQ-BA)超短縮版と内受容感覚の鋭敏さの関連の検討 日本心理学会第85回大会 2021年9月1-8日 明星大学 (オンライン開催)
  13. 浦野由平・小林亮太・榊原良太 (2021). 日本語版認知的感情制御尺度改訂版の作成と信頼性・妥当性の検証 日本心理学会第85回大会 2021年9月1-8日 明星大学 (オンライン開催)
  14. 橋本淳也・小林亮太・柏原志保・本多樹・朱建宏・原口優輔・山本一希・岩佐康弘・中川莉沙・庵野真代・孫玥澤・難波修史・中尾敬 (2020). 時間的展望のバランスが高い者ほどモニタリングのエラーを経験しにくいのか? 日本認知心理学会第18回大会 金沢工業大学扇が丘キャンパス 2020年6月6-7日
  15. 小林亮太・李受珉・則武 良英・小田真実 (2020). 感情制御方略の使用傾向とキャリア探索の関連 日本心理学会第84回大会 東洋大学 2020年9月8-10日 (オンライン開催)
  16. 則武良英・小林亮太・湯澤正通 (2020). 新人看護師の感情制御における情緒的消耗感とワーキングメモリの関係. 日本心理学会第84回大会 東洋大学 2020年9月8-10日 (オンライン開催)
  17. 小林亮太 (2020) 他者への再評価はどうして自身の精神的健康を促進するのか?: 脱中心化の媒介効果の検証 感情心理学会第28回大会 就実大学 2020年6月30日 (オンライン開催)
  18. 柏原志保・小林亮太・橋本淳也・本多 樹・朱 建宏・原口優輔・山本一希・岩佐康弘・中川莉沙・庵野真代・河原 剛・孫 玥澤・難波修史・中尾 敬 (2020). リアリティ・モニタリング・エラー経験頻度と自発脳波のピーク周波数の関連 日本生理心理学会第38回大会 東広島芸術文化ホールくらら 2020年5月23-24日
  19. 橋本淳也・小林亮太・柏原志保・本多樹・朱建宏・原口優輔・山本一希・岩佐康弘・中川莉沙・庵野真代・孫玥澤・難波修史・中尾敬 (2020). バランスのとれた時間的展望と自発的脳波の自己相関の持続性との関連 日本生理心理学会第38回大会 東広島芸術文化ホールくらら 2020年5月23-24日
  20. 朱建宏・小林亮太・本多樹・橋本淳也・柏原志保・岩佐康弘・山本一希・庵野真代・河原 剛・中川莉沙・原口優輔・中尾敬 (2020). 直観的情報処理スタイルと自発的脳活動との関連 日本生理心理学会第38回大会 東広島芸術文化ホールくらら 2020年5月23-24日
  21. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2019). 心のゆとりが対人関係に及ぼす影響:ペアデータを用いた検討 社会心理学会第60回大会, 立正大学, 2019年11月9日-10日
  22. 本多樹・小林亮太・中尾敬 (2019). 内受容感覚の鋭敏さは感情制御と精神的健康の関連を調整するか ―心拍弁別課題を用いた検討― 中国四国心理学会第75回大会 香川大学教育学部 2019年10月19-20日
  23. 橋本淳也・小林亮太・柏原志保・平本亮介・原口優輔・本多樹・石田紀香・岡崎彩香・岸本和美・中野歩菜見・堀之内滉・朱建宏・孫玥澤・山本一希・難波修史・宮谷真人・中尾敬 (2019). 意図的および無意図的に想起された自伝的記憶の性質の違い―不快気分時に想起されたポジティブ記憶の観点から― 中国四国心理学会第75回大会 香川大学教育学部 2019年10月19-20日
  24. 中川 莉沙・柏原 志保・橋本 淳也・小林 亮太・宮谷 真人・中尾 敬 (2019). ワーキングメモリ容量と課題の難易度がマインドワンダリングの生起量の時系列に及ぼす影響 中国四国心理学会第75回大会 香川大学教育学部 2019年10月19-20日
  25. 小林亮太・町澤まろ・市川奈穂・本多樹・中尾敬 (2019). 日本語版Body Perception Questionnaire (BPQ) very short formの作成 -大学生を対象とした信頼性,妥当性の検討- 日本心理学会第83回大会, 立命館大学, 2019年9月11日-13日
  26. 本多樹・小林亮太・中尾敬 (2019). 内受容感覚の個人差要因と感情の自覚困難性との関連, 日本心理学会第83回大会, 立命館大学大阪いばらきキャンパス, 2019年9月11-13日
  27. 橋本淳也・小林亮太・柏原志保・平本亮介・原口優輔・本多樹・朱建宏・孫玥澤・山本一希・中尾敬 (2019). 自伝的記憶の自己機能と自発脳波における自己相関の持続性の関連 日本心理学会第83回大会, 立命館大学, 2019年9月11日-13日
  28. 柏原志保・橋本淳也・小林亮太・平本亮介・原口優輔・加藤美幸・藤田和也・野口由華・難波修史・本多樹・中尾敬 (2019). 健常者における幻聴様体験と自発脳波の複雑性の関連 日本心理学会第83回大会, 立命館大学, 2019年9月11日-13日
  29. 中川莉沙・柏原志保・橋本淳也・小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2019). ワーキングメモリ容量と課題の難易度がマインドワンダリングの生起量に及ぼす影響 日本心理学会第83回大会, 立命館大学, 2019年9月11日-13日
  30. 橋本淳也・小林亮太・柏原志保・平本亮介・原口優輔・本多樹・石田紀香・岸本和美・岡崎彩香・中野歩菜見・堀之内滉・朱建宏・孫玥澤・山本一希・中尾敬 (2019). バランスのとれた時間的展望と自発脳波の関連ーα波の左右差を用いた探索的検討ー 日本パーソナリティ心理学会第28回大会 武蔵野美術大学鷹の台キャンパス 2019年8月28-29日
  31. 小林亮太・中島健一郎・中尾敬 (2019). 個人内感情制御と対人的感情制御の関係性 -交差遅延モデルを用いた検討- 日本感情心理学会第27回大会, 東海学園大学 名古屋キャンパス 2019年6月28日-30日
  32. 本多樹・小林亮太・中尾敬 (2019). 心拍弁別課題における反応バイアスは認知的再評価と関連するか 日本感情心理学会第27回大会, 東海学園大学 名古屋キャンパス2019年6月28日-30日
  33. 小林亮太・橋本 淳也・柏原 志保・平本 亮介・原口 優輔・堀之内 滉・岡崎 彩香 ・本多 樹・難波 修史・朱 建宏・山本 一希・中尾 敬 (2019). 自発脳波における自己相関の持続性と内受容感覚との関連 日本認知心理学会第17回大会, 京都テルサ, 2019年5月25-26日
  34. 柏原志保・橋本淳也・小林亮太・平本亮介・原口優輔・本多樹・石田紀香・岸本和美・岡崎彩香・中野歩菜見・堀之内滉・朱建宏・孫玥澤・山本一希・中尾敬 (2019). 自発脳波とリアリティモニタリングエラー経験の関連 日本認知心理学会第17回大会, 京都テルサ, 2019年5月25-26日
  35. 橋本淳也・小林亮太・柏原志保・平本亮介・原口優輔・石田紀香・岡崎彩香・岸本和美・中野歩菜見・堀之内滉・本多樹・朱建宏・孫玥澤・山本一希・中尾敬・金山範明・宮谷真人 (2019). 抑うつ者における意図的想起と無意図的想起の気分改善効果の違い 日本認知心理学会第17回大会, 京都テルサ, 2019年5月25-26日
  36. 本多樹・小林亮太・中尾敬 (2019). 内受容感覚の鋭敏さと感情制御方略を用いる傾向との関連 – 心拍弁別課題を用いて – 第37回日本生理心理学会大会, 文教大学人間科学部, 2019年5月25-26日
  37. 小林亮太・笹岡貴史・宮谷真人・中尾敬 (2018). 内受容感覚の鋭敏さは感情制御を促進する 日本感情心理学会第26回大会, 2018年11月9日-11日, 東洋大学白山キャンパス
  38. 小林亮太・重松潤・宮谷真人・中尾敬 (2018). 脱中心化は感情制御によっても高められるのか? -認知的再評価と気晴らしに焦点を当てて- 日本認知・行動療法学会第44回大会, 2018年10月26日-28日, 明治学院大学白金キャンパス
  39. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2018). 心のゆとりが感情制御に及ぼす影響:ゆとりの下位区分に着目して 中国四国心理学会第74回大会, 2018年10月13日-14日, 東広島市市民文化センター
  40. 橋本淳也・柏原志保・小林亮太・平本亮介・朱建宏・中尾敬・宮谷真人 自伝的記憶の自己機能と過去への態度が抑うつに及ぼす影響 中国四国心理学会第74回大会, 2018年10月13日-14日, 東広島市市民文化センター
  41. 小林亮太・中島健一郎・宮谷真人・中尾敬 (2018). 自身の認知的再評価が他者の認知的再評価に及ぼす影響 日本心理学会第82回大会, 仙台国際センター, 2018年9月25日-27日
  42. 野⼝由華・難波修史・⼩林 亮太・重松潤・宮谷真人 (2018). 気分状態が臨床場面における共感正確性に与える影響の検討 日本心理学会第82回大会, 仙台国際センター, 2018年9月25日-27日
  43. 難波修史・柏原志保・橋本淳也・平本亮介・⼩林 亮太・加藤美幸・原⼝優輔・野⼝由華・藤⽥和也・中尾敬 (2018). 共感の背景にある自発的脳活動 -視点取得と自発性徐波/速波比率の関連- 日本心理学会第82回大会, 仙台国際センター, 2018年9月25日-27日
  44. 小林亮太・笹岡貴史・水落亮平・難波修史・宮谷真人・中尾敬・山脇成人 (2018). 画像覚醒度が虚偽心拍フィードバックによる感情変化に及ぼす影響 認知心理学会第16回大会, 立命館大学大阪いばらきキャンパス, 2018年9月1日-2日
  45. 難波修史・柏原志保・カビール ラッセル・橋本淳也・平本亮介・⼩林 亮太・加藤美幸・原⼝優輔・野⼝由華・藤⽥和也・中尾敬 (2018). 不確実な状況に対する耐性と不確実な状況下での学習課題の関連 認知心理学会第16回大会, 立命館大学大阪いばらきキャンパス, 2018年9月1日-2日
  46. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2018). 心のゆとりが精神的健康に及ぼす影響: 主観的幸福感との比較 社会心理学会第59回大会, 追手門学院大学, 2018年8月28-29日
  47. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2017). 心のゆとりと共感性:ゆとりがある人は他者に共感しやすいか? 中国四国心理学会第73回大会, 徳島大学常三島キャンパス, 2017年11月11日-12日
  48. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2017). 心のゆとりはネガティブ感情状態からの回復を促進するか?:心のゆとりの感じやすさと感情制御の関連 社会心理学会第58回大会, 広島大学, 2017年10月28-29日
  49. 小林亮太・笹岡貴史・水落亮平・難波修史・宮谷真人・中尾敬・山脇成人 (2017). 覚醒度に対する虚偽心拍フィードバックの影響- 感情喚起画像を用いた検討 日本心理学会第81回大会, 久留米シティプラザ, 2017年9月20-22日
  50. 小林亮太・笹岡貴史・水落亮平・難波修史・宮谷真人・中尾 敬・山脇成人 (2017). 内受容感覚における予測誤差:false physiological feedbackを用いた検討 第4回感性脳工学研究会, 大学共同利用機関法人自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター, 2017年8月9日
  51. 難波修史・中田光豊・桒原るり・平井絵梨・高橋知里・中山沙織・小林亮太・中尾敬 (2017). 事前感情状態およびトップダウン処理の観点から見ていく表情部位と生理状態の結びつき 第4回感性脳工学研究会, 大学共同利用機関法人自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター, 2017年8月9日
  52. 小林 亮太・笹岡 貴史 意図的な内受容感覚への注意が共感性に及ぼす影響:質問紙を用いた検討 (2017). 感情心理学会第25回大会, 同志社大学 今出川キャンパス, 2017年6月23-25日
  53. 小林亮太・笹岡貴史・水落亮平・難波修史・宮谷真人・中尾敬・山脇成人 (2017). 虚偽心拍フィードバックが感情体験に及ぼす影響 認知心理学会第15回大会, 慶應義塾大学三田キャンパス, 2017年6月3-4日
  54. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2016). 心のゆとりと不安,および楽観・悲観主義の関連 中国四国心理学会第72回大会, 東亜大学, 2016年10月29日-30日
  55. 小林亮太・宮谷真人・中尾敬 (2016). Distraction (気晴らし) によるネガティブ感情の制御 - 注意移行対象の感情価に着目して - 社会心理学会第57回大会, 関西学院大学, 2016年9月18-19日
  56. 宮城 円・水落亮平・柏原志保・小林亮太・平本亮介・李 受珉・松林晴子・奥村聡太・枝廣美里・松田聖顕・中尾 敬・宮谷真人 (2015). 好み判断課題においてもフィードバック関連陰性電位は出現する 感性脳工学研究会, 静岡大学浜松キャンパス光創起イノベーション研究拠点, 2015年9月10-11日

Symposium

  1. 小林亮太・木村健太・伊崎翼・本多樹 (2023). 内受容感覚をどう研究するか 日本感情心理学会31回大会プレカンファレンス 2023年5月26-28日 松山市立子規記念博物館
  2. 手塚洋介・飯田沙依亜・榊原良太・小林亮太・野崎優樹・浜名真以・高田琢弘・ 浦野由平・則武良英 (2022).  感情制御研究の最前線―基礎から応用そして実践へ― 感情心理学会第30回大会プレカンファレンス 2022年5月27-29日 関西学院大学
  3. 小林亮太 (2018). 内受容感覚の観点から感情を考える  日本感情心理学会第26回大会プレカンファレンス (今,改めて問う「感情とは何か」(2) ―感情の定義を創発しよう―), 2018年11月9日, 東洋大学白山キャンパス

Grant & Awards

Grant

  1. 2023.5-2024.3 福岡県立大学附属研究所 令和5年度研究奨励交付金 (若手奨励研究): 感情可変性信念と他者への感情制御の関連 (代表)
  2. 2022.10-2023.3 福岡県立大学附属研究所 令和4年度研究奨励交付金 (若手奨励研究): 生徒の認知機能,および社会情緒的コンピテンスと学習意欲の関連 (代表)
  3. 2022.4-2025.3 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 (22K13818): 児童生徒の内受容感覚の気づき: 尺度作成から介入まで (代表)
  4. 2021.11-2022.3 福岡県立大学附属研究所 令和3年度研究奨励交付金 (若手奨励研究): 内受容感覚への気づきの経験サンプリング調査 (代表)
  5. 2021.8-2023.3 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 (21K20289): 感情制御のデメリット: 再評価は準備不足に繋がるか? (代表)
  6. 2019.4-2021.3 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費DC2 (19J10931): 感情制御の他者への波及効果による抑うつ伝染の解明と解決  (代表)

Award

  1. 野崎優樹・小林亮太 (2023). 日本感情心理学会第31回大会大会発表賞 (優秀発表賞) (2023年8月31日,該当発表: 道具的動機に基づく他者の怒りの調整に関する日米比較研究 日本感情心理学会31回大会プレカンファレンス 2023年5月26-28日 松山市立子規記念博物館
  2. 小林亮太・本多樹 (2023). 日本感情心理学会第31回大会大会発表賞 (若手優秀発表賞) (2023年8月31日,該当発表: 経験サンプリング法と質問紙尺度により測定された interoceptive attention の関連―Murphy et al. (2019) の 2×2 モデルの部分的検証― 日本感情心理学会31回大会プレカンファレンス 2023年5月26-28日 松山市立子規記念博物館)
  3. 小林亮太・本多樹・町澤まろ・市川奈穂・中尾敬 (2021) 感情心理学研究第28巻優秀論文賞 (2021年7月10日,該当論文: 日本語版Body Perception Questionnaire-Body Awareness (BPQ-BA) 超短縮版の作成 ―因子構造,および信頼性,妥当性の検討― 感情心理学研究, 28, 38-48. 【link】【supplement】)
  4. 則武良英・小林亮太・湯澤正通 (2020). 日本心理学会第84回大会特別優秀発表賞 (該当発表: 新人看護師の感情制御における情緒的消耗感とワーキングメモリの関係. 日本心理学会第84回大会 東洋大学 2020年9月8-10日)
  5. 小林亮太・笹岡貴史・宮谷真人・中尾敬 (2018). 感情心理学会第26回大会発表賞 (優秀研究賞: 内受容感覚の鋭敏さは感情制御を促進する) 日本感情心理学会第26回大会, 2018年11月9日-11日, 東洋大学白山キャンパス
  6. 小林亮太・重松潤・由比匠・小笠原広大 (2018). ネガティブな情動を制御するには…?:気逸らしと再評価の順序効果に関する検討 第12回広島大学ドリームチャレンジ賞, 広島大学校友会
  7. 重松潤・小林亮太・橋本淳也・増永希美・野口由華 (2018). 「考え方の変化」を実験的に捉える ―心理学実験の実施環境の拡張― 第12回広島大学ドリームチャレンジ賞, 広島大学校友会
  8. 小林亮太・由比匠・平本亮介・小笠原広大 (2017). 心のゆとりとは何か? -日本人らしい幸せを探る- 第11回広島大学ドリームチャレンジ賞, 広島大学校友会
  9. 平本亮介・難波修史・小林亮太・田中光 (2017). 心理学研究室における仮想現実技術を用いた研究の提案と実践 第11回広島大学ドリームチャレンジ賞, 広島大学校友会
  10. 三木あかね・古川善也・小林亮太 (2017). 非意識過程と意識的過程の関係についての検討 第11回広島大学ドリームチャレンジ賞, 広島大学校友会
  11. 小林亮太 (2017). 平成28年度広島大学エクセレント・スチューデント・スカラシップ (成優秀学生奨学制度), 広島大学
  12. 平本亮介・難波修史・小林亮太・田中光 (2016). バーチャルリアリティを用いた心理実験の実現 第10回広島大学ドリームチャレンジ賞, 広島大学校友会

査読

  1. Psychological Report: 2022
  2. Current Psychology: 2022
  3. 感情心理学研究: 2021, 2022
  4. ストレス科学研究: 2021
  5. Japanese Psychological Research: 2020, 2021

研究会など

  1. 小林亮太 (2019). 感情制御の代表的なモデルと関連要因の紹介第37回広島実験心理学研究会 広島大学 東広島キャンパス, 2019年12月11日
  2. 小林亮太 (2019). 感情制御と精神的健康の関連: 傾向と能力の観点からの Psychological Education and Conference for Enriching (PEACE) 5th, 広島大学 霞キャンパス, 2019年12月7日
  3. 小林亮太 (2019). 虚偽心拍フィードバックに関する研究: これまでの結果と応用方法の紹介 COI三拠点合同成果報告会, リーガロイヤルホテル広島, 2019年12月4日-5日
  4. 小林亮太 (2019). 脱中心化と認知的再評価の関係性 第35回広島実験心理学研究会 広島大学 東広島キャンパス, 2019年11月12日
  5. 小林亮太 (2019). 感情制御は友人に波及していくか?社会心理学会院生リーグ, 東京大学, 2019年11月8日
  6. 小林亮太 (2019). 感情制御とマインドフルネスの結びつきについて 第29回広島実験心理学研究会 広島大学 東広島キャンパス, 2019年3月20日
  7. 小林亮太 (2019). 感情制御は他者に伝染するか? 日本心理学会若手の会 異分野間協働懇話会2019, アピカルイン京都, 2019年3月4日-5日
  8. 本多樹・小林亮太・中尾敬 (2019). 心拍弁別課題を用いた内受容感覚の鋭敏さと感情制御の関連についての予備的検討 日本心理学会若手の会 異分野間協働懇話会2019, アピカルイン京都, 2019年3月4日-5日
  9. 小林亮太 (2018).  感情制御と「他者」の視点:対人的感情制御に関する研究 <シンポジウム2> 感情制御: 新たな視点から  Psychological Education and Conference for Enriching (PEACE) 4th, 広島大学 霞キャンパス, 2018年12月8日 (※PEACE4thプログラムには,「感情制御: 他者の観点から」と記載されています)
  10. 小林亮太 (2018). 気晴らし (distraction) は適応的か?: 脱中心化の観点から  Psychological Education and Conference for Enriching (PEACE) 4th, 広島大学 霞キャンパス, 2018年12月8日
  11. 小林亮太 (2018). 心のゆとりと主観的な幸福感は異なるのか? 第23回広島実験心理学研究会 広島大学 東広島キャンパス, 2018年7月31日
  12. 小林亮太 (2018). 自身の感情制御が他者の感情制御に及ぼす影響 第21回広島実験心理学研究会 広島大学 東広島キャンパス, 2018年5月8日
  13. 小林亮太 (2018). 感情制御と内受容感覚の関連: Grossのプロセスモデルを踏まえた検討 広島実験心理学研究会, 広島大学 東広島キャンパス, 2018年2月2日
  14. 小林亮太 (2017). 心のゆとりと精神的健康: well-beingとの差異 Psychological Education and Conference for Enriching (PEACE) 3rd, 広島大学 霞キャンパス, 2017年12月2日
  15. 小林亮太 (2017). 内受容感覚から見る情動 (シンポジウム:情動について考える) Psychological Education and Conference for Enriching (PEACE) 3rd, 広島大学 霞キャンパス, 2017年12月2日
  16. 小林亮太 (2017). 心のゆとりとwell-being – 階層的重回帰分析を用いた検討 – 社会心理学会院生リーグ, 広島大学, 2017年10月27日
  17. 小林亮太 (2016). 感情制御にワーキングメモリは必要か? Psychological Education and Conference for Enriching (PEACE) 2nd, 広島大学 霞キャンパス, 2016年12月17日
  18. 小林亮太 (2016). 心のゆとりとは何か? 社会心理学会院生リーグ, 大阪大学, 2016年9月19日

Under Review (投稿・査読中)

  1. Kobayashi et al. (XXXX).  ER × IER
  2. Kobayashi et al. (XXXX). IER × Relation
  3. 共著 (XXXX). 言語記憶
  4. 共著 (XXXX). FFH
  5. 共著 (XXXX). EA

In Preparation (投稿準備中)

  1. BPQ-AR
  2. 共著 (XXXX). MAIA × resting-EEG
  3. 小林亮太 (XXXX). XXX章 認知心理学; 意思決定